良質の原料麦と、平成16年度全国河川水質調査で日本一となった川のひとつ、大野川の上流域の水を使って仕込み、3年以上貯蔵した古酒をブレンドすることで、一段上の焼酎になりました。深みのある、黒糖を思わせるほのかな甘い香りと芳醇な味わい、爽やかなあと口、と三拍子調和の取れた、いわゆる大分型麦焼酎です。 ストレート、水割り、お湯割りにと、お好み次第の飲み方が楽しめます。
20度 豊後の里 瓶 1800ml
良質の原料麦と、平成16年度全国河川水質調査で日本一となった川のひとつ、大野川の上流域の水を使って仕込み、3年以上貯蔵した古酒をブレンドすることで、一段上の焼酎になりました。深みのある、黒糖を思わせるほのかな甘い香りと芳醇な味わい、爽やかなあと口、と三拍子調和の取れた、いわゆる大分型麦焼酎です。 ストレート、水割り、お湯割りにと、お好み次第の飲み方が楽しめます。
20度 豊後の里 瓶 900ml
良質の原料麦と、平成16年度全国河川水質調査で日本一となった川のひとつ、大野川の上流域の水を使って仕込み、3年以上貯蔵した古酒をブレンドすることで、一段上の焼酎になりました。深みのある、黒糖を思わせるほのかな甘い香りと芳醇な味わい、爽やかなあと口、と三拍子調和の取れた、いわゆる大分型麦焼酎です。 ストレート、水割り、お湯割りにと、お好み次第の飲み方が楽しめます。
豊後の里(陶器)
良質の原料麦と、平成16年度全国河川水質調査で日本一となった川のひとつ、大野川の上流域の水を使って仕込み、豊かな香り、芳醇な味わい、爽やかなあと口、と三拍子調和の取れた、いわゆる大分型麦焼酎です。 ストレート、水割り、お湯割りにと、お好み次第の飲み方が楽しめます。又陶器に詰めることにより一層の味わい深いものがあります。
長期貯蔵 仙洞 35度 720ml
洞窟甕貯蔵「仙洞」(せんとう)は麦本来のうまさ、円熟味を追求するために蒸留、貯蔵にこだわった商品です。常圧蒸留後、 長期の熟成期間を経て、山中の、年間の気温、湿度の一定した洞窟の中で1000Lの甕に囲い、さらなる甕熟成を行という、ひと手間もふた手間もかけて麦焼酎本来の旨さを追求しました。 本製品の濃厚でまろやかな香味をそのままお楽しみいただけるよう、製品度数も35度と原酒に近い設定となっております。