藤居酒造株式会社 かしか棲む ほたる舞う 自然豊かな豊後の里

  • 藤居酒造のこだわり
  • 藤居酒造の通販蔵
  • 藤居四代目ブログ
  • 藤居酒造の商品一覧
  • 藤居酒造の洞窟探訪
  • 藤居酒造へのお問い合わせ
  • 藤居酒造へのアクセスマップ
  • 藤居酒造TOP

大分フレアカップ2012

【更新日:2012/07/27】

今週の日曜日に、『大分フレアカップ2012』に協賛企業として参加しました。

『フレアバーテンダー』という人たちの競技なんですが、

ダンスやジャグリングのパフォーマンスを交えてカクテルを作成するというもの。

 

大分・福岡・長崎に加え、長野や東京からも参加選手が居て、盛大なものでした。

今回は当社の『ふしぎ屋』と南酒造さんの『とっぱい』・老松酒造さんの『梨園』が競技アイテムになっていて、ふしぎ屋が『モカ・フシギ』というカクテルに!!

 

ふしぎ屋40ml+コーヒーリキュール20ml+ミルク90mlというレシピでしたが、

お酒の風味が引き出された素晴らしいカクテルに仕上げていただきました。

 

以下に競技のシーン等を紹介します。

日田のkyokoさんのパフォーマンス。各商品の紹介までしてくれて、地元愛にマジで感動もんです;;

 

 

コンテスト後の世界チャンピオン3名による競演デモ。試飲で酔わせてしまってごめんなさいでしたが、それをものともしないコンビネーションの凄さに圧巻でした。

 当イベントをご紹介頂きました、全日本フレアバーテンダーズ協会様。本当に有難うございました。

ふしぎ屋三ツ星  iTQi表彰式の模様

【更新日:2012/06/12】

5月31日(木)

ベルギーはブリュッセルの地でiTQiの表彰式に出席してきました。

会場は、ブリュッセル公園という場所で、ベルギー王宮と国会議事堂に南北を挟まれた場所に位置する、雰囲気的に京都御所の様な感じの場所です。その北東の一角にある、王立劇場!?の様な豪華な建物で表彰式が行われました。

会場の様子はこんな感じです。↓↓↓

 

 

 

 

 

開会前に、主催者のデュ・ボワ氏と審査員の方との記念撮影をしました。

 

 

 

 

 

 

表彰式会場は、大きなシャンデリアが天井から下げられた、クラシカルなホールです。参 加人数が450名くらいで、地元メディアや日本大使館の方が来られたり、大規模な式典でした。

貴重な撮影の瞬間がドヤ顔ですみません。。。。。。

本年で『ふしぎ屋』が2年連続の最高賞3ツ星受賞となりましたが、来年も獲得することが出来れば、3年連続の『クリスタル賞』となります。なんとしても獲得したい賞ですが、審査員の方が人間ですし、そうそう狙って取れる物でもない。精進あるのみです!!

余談ですが、ここ、ブリュッセルは、美食の町としても知られています。                                           後日、この辺の素人レポートもしてみたいと思います。

プロ向け大試飲会!?

【更新日:2012/05/17】

先月このブログでご報告した、熊本国税局の優等賞授賞式ですが、

賞状の授与のほかに『管内の全ての出品酒の唎酒が可能!!』という大きい特典があります。その数清酒が115点・焼酎544点と膨大な点数!しかも全てが出品酒ですから、各蔵元さんイチオシの看板品ばかりと言えます。

 

その他にも、『アルデヒド臭』や『ゴム臭』『カプロン酸臭』などといった、『唎き酒用語』のテーマごとの人工香味サンプルや、『山廃仕込』などの特徴ごとのサンプルが用意されていて、プロフェッショナルな勉強も出来ます。

 

 

これだけの唎酒が出来る機会は、通常だと幕張メッセのイベントや、大手卸店さんの展示会くらいの規模でしか有りません。

 

 

自分のような営業系の人間は、普段から展示会などで他社さんのお酒の味を勉強させていただくことが良くありますが、製造担当たる杜氏にとっては数少ないチャンスと言えます。ここで美味しかったお酒について、製造者と造りの方法を議論したり、自社製品と比較したりと、とても刺激的なイベントです。

 

 

(*プライバシーその他の配慮で、参加者様の顔と製品ラベルにモザイク処理をしています。)

 

 

入場者もほとんどが杜氏さんなどの製造者か、蔵の経営者クラスなので、真剣そのもの

の唎酒です。

 

今年も、いくつかのリスペクトする銘柄を発見して、とてもいい勉強になりました。

 

 

«  1 2 3 4  »
藤居酒造のこだわり
藤居酒造の通販蔵
蔵人紹介
藤居酒造の清酒
藤居酒造の本格焼酎
本格麦焼酎 知心剣
アクセスガイド
買える店・飲める店
藤居酒造の会社概要
藤居酒造の受賞歴
蔵元ギャラリー
  • 蔵からのプレゼント
  • 蔵見学のお申し込み
  • お問い合わせ
  • 取材などにつきまして
  • 素材ダウンロード
  • 相互リンク
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Copyright (c) 2012 藤居酒造株式会社 All Rights Reserved.